Blog

カテゴリー別アーカイブ: 日記

私が出会ったアビルケンさん② 鹿児島県技術職女性 M 様

アビルさんと出会ったきっかけ

 

私がアビルさんと出会ったのは2014年10月。

 

社会人3年目、仕事にも慣れ、任せてもらえる仕事も増えてきました。その頃の私の大きな悩みは二つ。

 

一つは職場の人間関係。上司、後輩と上手く関係が作れず毎朝職場に向かうのが憂鬱な日々が続いていました。

 

二つ目は今後の進路。

 

大学から福岡で暮らし始めて7年、自分はこのまま家族と離れて福岡で暮らしていくのか、転職し地元に戻って家族の側で暮らしていくのか。

 

すごくすごく悩んでいました。

 

私は三人兄妹の2番目で女の子は私だけ。両親の老後を考えると娘の私が近くにいた方が助けになれるんじゃないか。いずれ戻るなら今のうちに地元に戻り、転職した方がいいんじゃないか。何も資格をもっていない私が転職し安定した職につくには公務員しかない。年齢制限があるから早く帰って勉強しないと。

 

また、私には小さい頃から近くで過ごし、とても可愛がってくれた祖母がいてその祖母が病気がちになり、毎年帰省するたび痩せ細っていくことがとても気がかりでした。

 

祖母はもうあまり長くないかもしれない。 このまま福岡で暮らしていたら何も恩返しすることができずにお別れしてしまうかもしれない。

 

でも福岡は都会で暮らしやすいし 、友達もたくさんいる。

 

この暮らしを手放して私は後悔しないのか、だけど家族が、、でも、、とずっとぐるぐる考えるばかりで全く答えが出ませんでした。これからどうやって生きていくのか、どういう人生を送りたいのか、自分の人生なのに”軸”が全くなかったのです。

 

そんなモヤモヤした気持ちを仲の良いお姉さんに相談しました。するとお姉さんが会ってほしい人がいる、きっとあなたの力になってくれるはずと紹介してくれた方がアビルさんでした。

 

アビルさんと出会って

 

アビルさんと会い、仕事と今後について悩んでいる、もうどうしたらいいのか分からないと相談しました。すると私のぐだぐだな悩みを聞いてアビルさんは

 

アビルさん「今家族のために地元に帰ったとしてそれでご家族は嬉しいの?自分だったらどう?自分のこども、孫がただ老後が心配だから自分の人生を犠牲にして特にやりたいこともないけど、とりあえず地元に帰ってきたよ。それって嬉しいこと?」

 

私「…嬉しくないです」

 

健さん「だよね。もちろん本当に家族の力になりたくて帰るんだったらいいと思うよ。決めるのはあなただ。でも今のあなたの話を聞くととりあえず帰っておかないと…って帰る理由があやふやだよね 。その気持ちで帰るといずれうまくいかなくなった時にこんなはずじゃなかった、と家族のせいにしてしまうことはないかな?それなら今は帰らないほうがいいかもしれないね?」

 

と、ものの数分で私が何ヶ月も悩んできた悩みを解決してくれたのです。

 

これは私にとってすごく衝撃でした。こんなにも的確に私が欲しかった答えを引き出してくれたのは初めての体験でした。

 

そのあとアビルさんの相談所について説明を聞き、この人から学べば私は変われるかもしれない、今やらないと絶対後悔する!とその場で契約を即決しました。

 

アビルさんに相談を始めて

 

もともと私は優柔不断で自分の意見をはっきり言える方でもなく、人の意見にそれもいいね、こっちもいいよね、と誰にでもいい顔をしてしまう八方美人な性格でした。

 

”自分”というものがなく、そんな自分が嫌いで、でもどうやったら変われるのかも分かりませんでした。こんな自分を変えられるかもと思ったのもアビルさんに相談を始める決め手でした。

 

通い始め、ライフデザインを一から考えていきました。自分の人生の最後をどうやって迎えたいか、最後にそばにいる人は?右手には何を握っていたい?5年後はどんな生活を送ってる?性格は?服装は?仕事は?年収は?結婚は?こどもは?

 

こんなに自分の人生について考えたことはなくて驚きました。

 

でもこうやってなりたい未来の自分を作っていくことで今の行動が変わってくる。毎回のレクチャーで学ぶことは新鮮で、確実に私の人生にプラスになることばかりでした。

 

そして少しずつですが自分が変わっていっていることを実感してきました。

 

変化

 

アビルさんに出会って 約2年半、私は今転職し、地元で暮らしています。

 

2年前悩んでいたことをまた一から考え直し、やっぱり家族と”今”暮らすために帰ることを決断しました。祖母の具合がいよいよ悪くなり、母が一生懸命お世話をしている姿を見て、今力になりたいと素直に思えました。

 

以前の漠然とした思いではなく、帰る理由を自分で明確に決めることができました。小さなことかもしれませんがこれは私にとってとても大きなことでした。自分ではっきりと決断できたことだから日々うまくいかないこと、嫌なことがあっても家族のせいにすることはありません。

 

 祖母は私が地元に帰ってから3ヶ月ほどで亡くなりました。何か祖母のために出来たかというと何もできなかったかもしれません。

 

でも離れて暮らしていた頃より頻繁に会うことが出来たし、最後の瞬間までそばにいて、今までの感謝も伝えることができました。福岡で暮らしていたら絶対に最後には間に合いませんでした。

 

 多分、2年前あのまま帰っていたら「福岡の生活が良かった…」「こんなことをやりたかったわけじゃないのに…」と不満タラタラで毎日暮らしていただろうことが目に浮かび、ぞっとします。自分で選んだ道だから、と毎日楽しく暮らすことができています 。

 

そしてこんな感情も芽生えました。

 

自分がアビルさんと出会って、変われたことが嬉しくて、悩んでいる友達にも伝えたい、もっといい人生を送ってほしいと思うようになりました。

 

最初は自分が学んだことを悩んでいる子に伝えて助けになれたら、と思っていたのですが私は自分の気持ちを伝えることが苦手で、なかなか上手く伝わりません。

 

相談に通うこともそれとなく進めてみるけど「変な勧誘だと思われたらどうしよう、、」などとどうでもいい自分の保身に走って中々伝えることができませんでした。

 

そうやって悩んでいる時に「上手く話そうとしなくていいから、もう一歩勇気を出して踏み込んでみたら?」とアビルさんに背中を押してもらい、ただただ友達に今悩んでいることを解消してほしい、もっと力になりたいという気持ちで自分の体験談をしました。

すると健さんと会ってみたいと言ってくれて、今その友達はアビルさんの面談に通ってくれています。

通い始めて、「仕事での人間関係がだいぶ楽になった」「自分と向き合える時間が増えた」「イライラしなくなった」などとても良い方向に向かっていると教えてくれました。

これは私にとって本当に涙が出るほど嬉しいことでした。大好きな友達の人生が良い方向に向かうことがこんなにも嬉しい事なんだとはじめて知りました。そして勇気を出して一歩踏み出して良かったと自分の自信にもつながりました。

 

これから

通い始めて2年半が経ち、少しずつですが考え方や行動が変わってきました。でもまだまだ知識が足りないし、経験不足です。

これからも 私の人生のテーマである「喜びを与えて人々を幸せにする」ことができるような人になれるよう、日々学んでいきたいと思います。

 

 

 ※ 2022年現在、M様は地元でご結婚され、幸せな家庭を築いていると連絡をいただきました。

 

 

鹿児島県 M 様

私が出会ったアビルケンさん① 東京都管理職女性 Y 様

アビルさんに出会って

 

私がアビルさんに出会ったのは2013年くらいだったかと思います。

10月だったと思う。アビルさんのライブに知り合いに誘われて行きました。

最初、音楽にも興味ないし、知らない人の中行きたくないなどとぶつぶつ思いながら行きました笑

 

ライブの受付をスタッフの方がしていて名刺交換させていただきました。

スタッフの方と仲良くなり、何度かお会いして一緒にお話いている際に、今の悩みのようなことを話したところアビルさんの存在を知りました。

 

アビルさんとは会ったことありますが、お仕事はよくわからず、その方が一度会ってみなよと言っていたので「まぁいっか」と思ってお会いしたことがきっかけです。

 

当時の私の現状は、社会人6年目。

大学は理工学部で高分子の勉強していました。

 

高校時代医者になりたいと思うきっかけがあり、医学部目指すも断念。

薬学部の難しく、ようやく受かった理工学部。やりたいことがあった訳じゃなく、大学時代も生活費を稼ぐためバイト三昧。

就職の際には医療関係の営業を受け、とある製薬会社の営業として採用いただきました。

ずっと医療に携わりたかった私はすごく嬉しく、全力で5年仕事をしてきました。

プライベートでは大学からつきあった彼が関西人で、私は福岡から出たことがなかったのですが、この際出ようと思い全国転勤のある大手製薬会社に行きました。

 

関西に先に配属されたのですが、当の彼は全く別会社で福島配属になり遠距離。そして5年つきあい別れを告げられました。

 

私はなぜ自分が関西にいるのかわからなくなっていました。別れた理由はいくつかありますが、ずっと向こうが思っていたことは『あなたの両親の近くには住んであげれない』とずっと悩んでいたようです。

 

なぜこんな話が出たかと言いますと、私の生まれ育った環境のお話になります。

私の実家は田舎の旧家の本家と言いますか、そんなイメージのお家。正月やお盆は親戚が20〜30人集まっておせちやその季節の料理が並び、そのため私たち本家の人間はお客のため、前日から用意に明け暮れます。

 

私が知りうる限り曾祖母の時代からずっとやっております。そんなお家で私は長女として育てていただきました。1つ下に妹がいますが、小さい頃から誰に言われた訳でもなく、婿養子は嫌だと思っていました。

理由は曾祖母も祖母も理由あって婿養子。お父さんは好きな仕事で転勤といわれ曾祖母に転職を進められ今は別の仕事。誰もそのことを恨んでいないし、今を今として行きているため、私達姉妹に誰も婿養子とは言いませんでした。ありがたいことです。

 

ただ、責任感が強い私は、自然とつきあった彼にも気を使わせていたのでしょう。

別れ際に言われた言葉はすごく私に突き刺さり、もしかしたらずっと引きずっていたのでしょう。仕事で関西にいる理由がわからず、価値を見いだせず、別れた2年後、仕事を辞めて福岡に帰ってきました。

 

私は仕事を辞めて実家に戻り、誘われた保険会社の営業員として働き、手に職つけたいがためにエステティシャンの資格を取得していました。理由は女一人で地元でも生きて行けるように。と。今後のビジョンはエステティシャンとして生計たてること。

 

今思えば、焦っていたんだと思います。製薬会社を辞めて実家に帰って方が親孝行だ。きっと何か変わる。そう信じていました。でも、変わらない。そして、足掻いている自分。それが何か?わかりませんでした。

 

アビルさんに会った日、優しく笑いかけてくださり、話を聞いてくださりました。

 

私は、泣きながら話していました。仕事辞めて帰ってきたこと、彼氏のこと、実家の事情。

 

今にして思うと、全部人のせいにしていました。私が不幸なのは全部人のせいだと。私の人生なのに私は他人が主語でした。私は、変わりたかった。

 

悲劇のヒロインのような被害妄想するより、試練を乗り越えかっこ良く生きる女性になりたかった。私がアビルさんの相談に通うきっかけです。

 

はじめに課題を整理して行くところから始まりました。引きずっている彼氏のこと、実家の事情、そして自分の未来について。

アビルさんにいっぱいわがまま言ったと思います。きっと一番問題児ではないか?と自信もって言えるくらい、アビルさんの時間を使っていただいたと。ただ、今言えるのは一番成長して世に出ていると感じております。

 

アビルさんに出会い、カウンセリングを受け、心の整理をたくさんしました。

 

心にはたくさんの引き出しがあります。その引き出しには自分が気付いていない思い出がぐちゃぐちゃに入っている場所があります。

 

自分で気付けず、それを他人のせいにしたり、不幸のせいにしてしまう原因が入ってます。その原因をアビルさんのカウンセリングで整理し、きれいに収納できました。私の思い出は今は古き良き思い出です。過去の出来事は帰れないですが、未来に行って人生を振り返って見たときに笑って良かったと思える感謝できる思い出にできます。

 

私は現在東京の製薬会社で働いております。配属で東京になりましたが、製薬会社の営業は天職と感じており、本当に大好きな仕事です。福岡の会社にも受かっておりましたが、自分の心を整理した結果、何が大事かわかりました。

私が変わったら、母が変わりました。東京勤務が決まったことを母に伝えた時、母には泣きながら「どうして、そこまで仕事をするの?こっちではできないの?近くにいてほしい。」と言われました。

 

初めて母の意にそぐわない意思を初めて伝えたました。東京から心のケアを時間をかけてやりました。結果、今ではポジティブ発言が増え。私から母への発信も増え、心の距離がぐっと近くなっています。

 

私が変わったら、元彼さんから連絡がきました。

 

仕事の相談の内容でしたが、弱みを他人に見せない彼が6年ぶりに連絡してきたことは私の中で大きな転機でした。私がその人の身になって返信しましたところ、元気になられて未来に向かってがんばるそうです。私が今までで一番彼を人として応援できた時かもしれません。今はすごく穏やかな気持ちになっております。

私が変わったら、お仕事でいい出会いが増え、そして今天職につけています。

 

製薬会社の営業はMRと呼ばれます。この仕事を辞めてから2年。友人たちから戻ってこいといわれ、転職のチャンスを頂き、他の会社を冷静に見ることができ、今の会社に所蔵しています。

 

この会社は女性支援を応援しており、女性管理職、そして海外80カ国に展開していますので海外進出の可能です。今まで自分を自分で縛ってきた私の視野が広がり未来を明るいものに変えてくれる可能性を日々感じております。

 

2022年現在、なんと私は素敵な彼と運命的に出会い、結婚して一児の母になりました。

この話も劇的な変化なので、ぜひまたの機会にお話しさせてください。

 

私が変わったら世界が変わりました。

 

他人と過去の出来事は変えられないけれど未来と自分は変えられる。人生80年、いや100年!たった数年全力で自分を変えてみませんか?

アビルさんの元なら可能です。私が実証済みです。私はこれからも変わり続ける。人生きっと面白くなりそう。そう思っております。

 

東京都管理職女性 Y 様

Evangelista 体験談②Evangelista講師育成コース カウンセラー業 39歳男性

①コースを受講して良かったところ

 

・人生を好転させようとする際に向き合わなければいけない心理構造や意識の構造は、複雑だったり、抽象的だったりして、自分一人では言葉に落とし込めないものだと感じています。

でも、Evangelistaはその領域を誰にでも分かりやすい言葉を使って、体系立てて学ぶことが出来る。

・どこか一つの人生の領域に特化すること無く、バランスよく自分の人生を向上させるプログラムになっている。

・スピリチュアルのようにふわふわした概念や言葉で語らず、地に足をつけて、未来を良くする手段や知恵を学べる感覚がある。

 

・基礎的な講義を動画でいつでも学べて復習できる

 

・人生を快適に生きるための全体像をマクロ的に提示して頂いた上で、現在地を知って、目の前のことにミクロ的に落とし込んで取り組んでいけるので、迷子になりづらい。

・これまで選んでこなかった人生の選択肢を選ぶことが人格形成には必要だが、そのメリットとデメリット、リスクなども含めて、どのように進めばよいかを講師が勧めてくれるので、現状の枠を超えることに挑戦しやすい。

・講師の的確なフィードバックがあることで、今向き合うべき課題や、取り組むべき順番にフォーカスしやすく、一人だと、どこから手を付けていいか分からずお手上げになってしまう的な概念も、現実に落とし込める部分が大きい。

 

・講師自身が実践してきた経験から語られることがほとんどなので、エネルギーの乗った言葉で伝わってくるものが多く、心に刺さり、印象に残るし、実践に向けて感情が動きやすい。

・ただ一方的に学びや教えを請うわけではなく、講師が二人三脚で歩んでくれることで、これまでのパターンやルール設定を外れて、成長に向かわせてくれるので、安心して自分の課題に取り組めている。

(世の中の成功法則や起業塾、自己啓発系の塾は、「一見遠回りに思える作業」「無駄に感じる作業」を許容しなかったり、一人でそれをやらなければいけない。なので、結局不安や焦りから、いつも通りの「結果を出すために頑張る」習慣や、教科書通りの「効率的に人生を良くする方法」に走ってしまいがちで、いつも苦しんできた。)

・人生の躓きは両親や環境からの影響を受けていることがほとんどだが、その影響から生まれた課題をクリアしながら、人生のやり直しとリハビリが出来る場だと感じる

・仲間とじっくり本質的な部分をディスカッションする時間があることで、自分の意見を言う練習が出来る

 

② Evangelistaが無いと困るところ

・自分が悩んでいることをぼんやりと抽象的にしか捉えられず、具体的に課題として落とし込めず、思考のループ、負の感情のループに襲われる。

・実践的に習慣を実践するにあたり、迷いが出た時に聞ける場所がなく、実践が頓挫しそう。

・定期的に報告の場が無いことで、自分の課題を置き去りにしてしまう

・他者の課題を通して自分を知る場所が無いことで、主観的に生きてしまい、人生が好転しづらい

 

③ もしもEvangelistaに出会ってなかったら

・いつも通りストレスから仕事をして、本音を言えないまま我慢して家族と関わり、どこかで抑圧している自分を感じながらも、自分を騙しながら人生を送っていたと思う。

・自己矛盾を抱えたまま生きていたと思う。

・どこかでストレスから大きな病を抱えていたり、自分の課題を周囲に投影して迷惑をかけていたと思う。

・対人支援業をしているが、セッション中に体型だてて理解できていない部分を明確に伝えられず、セッションの質が向上出来なかった

 

④ コースを受けてみての変化

・自分も対人支援業をしているので、セッションにすぐ取り入れられる知識が多く、応用することでセッションの質と顧客満足度が向上した。

・対人支援の中で感覚で理解していることを、Evangelistaで体系立てて理解したことで、より自分の腑に落ちて使えるようになった。

・自分で気付いていない思考の癖や食事習慣の癖などを改めるきっかけをいくつももらえて、実践することで、人生を改善させていけている実感がある。

・面談が開始して半年で、家族との関わり方や仲間との接し方、自分の時間の使い方に変化が現れた。

・自分が「ただ楽しむ」「ただ休む」「ただ自分の感じるままに自分を表現する」という原初的な感覚を思い出せた。逆に、「悲しい」「悔しい」をすごく抑え込んできたことにも気づけた。今後のビジネスの実践に繋がる感覚がある。

 

茨城県 カウンセラー業 39歳男性

Evangelista 体験談① ライフデザインコース 看護師 32歳女性

① 受講して良かったこと

ライフデザインコースの最終段階にいるのですが、このコースを受講してみて、いろんな学びを凝縮して得られたなあと感じております。

 

自分に関するさまざまな側面(仕事、プライベートな活動、人間関係、習慣などなど)において、なぜ私はこうなのだろう??を深く振り返っていくことを意図的にしたからなのかなと思います!

 

また、自分を深く理解することは、他人を深く理解できるようになることにも繋がるという体感があり、

 

人間関係も自然と悩みが減っていく感じがして、自分のことしてるのに一石二鳥だなあ!と感じてます。

 

あとは、面談時間以外でも必要に応じてフォローしてくださるので、手厚いなあと感じます。

 

② Evangelistaが無いと困るところ

自分の深掘りは、できてるできてないが自分で判断できないと思うので、なくなるのは困ります。笑

 

あとは、成長したい友達をお繋ぎしていきたいので、これまたないと困ります。笑

 

③ もしもEvangelistaと出会ってなかったら?

そう思うと恐ろしいですね。。。

 

あらゆる物事の客観視ができずに大人になってて、こじれなくて良いものもこじらせていってただろうと思います。

 

ここには書ききれないです。笑

 

看護師 32歳 女性

Life Design Gym 体験談③ (株)いろはクリエイティブデザイン CEO 松井美樹 様

私はEvangelista本講座のパーソナルブランディングコースを卒業した後にエルジムに参加させていただきました。

 

コース在籍時から、毎回気軽に参加できて「自分が良い状態を習慣化」させるためのコミュニティ(会)がほしいなと想い、

学長のケンさんに要望させてもらってました。

 

自分が好きな時に参加することができますし、参加することで自分の状態をアウトプットすることで毎回スッキリしてますので、楽しく主体的に参加させてもらってます。

「みんな頑張っているな〜」と感じることも多く私自身も励まされることが多いので、とても良い時間だなと感じます♪

 

(株)いろはクリエイティブデザイン CEO 松井美樹 様

 

14907662_1043666855730982_5085381077109754817_n

Life Design Gym 体験談② 福岡県 会社員女性 松本様

仕事やプライベートで頑張ってもうまくいかなくて、

 

自分のことを好きになれず、このままの生き方でいいのかなとひとり悩んでいた時にエルジムに出会いました。

 

最初は意識高い系なのかな、ついていけるかな、と不安でしたが、

 

同じような悩みを持っている方や優しく共感してくださる方もいて、とても話しやすい雰囲気でした。

 

 

その中で少しずつ自分のことを見つめ、ありのままを受け止めることが出来ました。

 

 

色んな視点からアドバイスをもらえて、なりたい自分に向けて頑張ることを応援してくれる仲間がいることは私にとって心地よく、

 

日々の中でもひとりではない嬉しさを感じることができています。

 

 

福岡県 会社員女性 松本様

Life Design Gym 体験談① 福岡県 浦野様

最初は友人のオススメだったのと、ノートの内容をみて面白そう!!と思って好奇心で無料の体験をさせてもらいました。

 

参加してみて良かったのは、

自分のこと定期的に振り返りアウトプットすることってあんまりないと思うのですが、エルジムが定期的に開催されることで確実にできるというところです。

なおかつ、通常では言ってもらえない客観的意見や、それに関する皆さんの知識がもらえるので、とても自分を整理できる時間になってます。

 

今日から何に取り組んだらいいのか、何を継続していくのか?

人生の方向性の確認がこまめにできるので、気になる方は絶対参加した方が良いと思います!

 

会社員 浦野愛莉 様 スクリーンショット 2022-08-12 15.28.27

八月は恋愛講座キャンペーン by 学長

【婚活成功率80%オーバーのスクール講師が、恋愛・婚活講座を担当します】

元記事

⬇︎⬇︎⬇︎

 https://www.abiru-ken.com/live

 

夏は恋の季節…!

 

でも、婚活前提の恋愛ですと、なかなか勢いだけでは恋愛はできませんよね。

 

こちらテンジン大学さんでとても好評だった恋愛講座で、

 

・自分の恋愛体質を分析

・自分の恋愛傾向と課題を把握

・結婚や家庭はそもそも「わたしに」必要なの?という前提からしっかりイメージ

 

といった、恋愛や婚活を根本的に変革できる口座になってます^ ^

 

タイトルにある通り、当スクールの婚活女性陣、成功率が80%を超えています。

 

これは婚活を頑張ったというだけではなく、

 

・自然体で人を愛し、愛される人間性

・ライフバランスを整える事で、生活から美しく整える

・自分なりの生き方や考え方を、さまざまな知識や角度で高めていく、人間総合力のアップ

 

に取り組んだ「結果」でしかないんです。

 

なので、僕自身は一切婚活指導はした事が無く、実際には、

 

「人にも自分にも誠実で美しい生き方」

 

を共に考え、共に実践しただけ。

 

ぜひご興味のある方はご参加ください✨

 

学長 阿比留

7/26(火)のエルジムとエルジム作戦会議開催のご報告

皆さん、こんにちは〜!エルジムナビゲーターの村上です。
先日のエルジムは写真のメンバーで開催でした♪

この日、印象的だったのは突然始まった「エルジムあるあるネタ」のブレストbikkuri03.gif
エルジムに参加している皆さん、以下の内容いかがでしょうか?!

・自分で自分の変化に気づくよりも周りが先に気づく。自分では後追いで実感が湧く
・エルジムでやってた自分の意見を自分の言葉で伝えることが、現実世界wでも突然できるようになって自分でびっくりするし嬉しい
・イライラや不安が減って、なんでこんなふうに感じるのかな?など視点が変わる
・なんで分かってくれないのという気持ちよりも、自分の責任範疇を自分で決めれるようになるので、自分の言動に目的を持つようになる

などなど。他にもこーゆーのあるあるだよbikkuri03.gifというのがありましたら、ぜひ今後のエルジムで教えてくださいicon_biggrin.gifこれ面白かったー!!!

そして、最近エルジムとパーソナルトレーニングを併用活用している、メンバーの変化のスピードが半端ないという話で盛り上がりましたheart01.gif
いいですね〜。
それぞれのワークスタイルやライフスタイルに合わせてどんどん活用して、より健康的になっていきましょうkira01.gif

スクリーンショット 2022-07-26 20.34.20

 

 

エルジム後は、エルジム作戦会議の時間を設けました!
エルジムは参加者みんなで一緒に健康的な習慣を作るコミュニティです。
より快適に活用しやすい環境や仕組みのために、みんなで意見やアドバイスを出し合っていますkira01.gif

第二・第四土曜のエルジムは「エルジム体験者を(積極的に!)募集している」日です
次回は8/13(土)に開催しますので、ぜひご参加ください!
一緒に健康的な習慣を楽しみながら作っていきましょう♪

2022年は健康的な習慣作りの仲間であるエルジムメンバー “100人” を目指していますので、エルジム体験だけでなく村上や阿比留と気軽にお話ししたい、無料面談をお願いしたい、などのご要望もお気軽に連絡くださいませ!

今回のエルジム作戦会議はこちらのメンバーでしたkira01.gif

スクリーンショット 2022-07-26 21.55.16

7/23(土)のエルジム・ラウンジ会開催のご報告

皆さん、こんにちは〜!エルジムナビゲーターの村上です。
今日のエルジムとラウンジ会は写真のメンバーで開催でした♪
エルジムで私が感じたこととしては、
お二人と私がEvangelistaスクールと出会った時期が大体同じで、感覚的には同期、みたいな感じなんです!
これまでのざっくりいろんなこともお互いに知っているけど、知らない部分もまだまだあるなぁと新たな一面を私れるのが楽しかったり、
お二人は当時は独身だったけど、今では素敵なパートナーと家庭を築かれていたりと、
これまでの変化を知っていて未だにこうやって日常起きた出来事についてお互いに意見を交わし合ったり、
アドバイスし合ったり出来るこの関係性と環境が嬉しく思います♪
ラウンジ会の冒頭では、
Evangelistaに2年以上通っている女性の方の結婚率が半端なく高いっ!!!
という話になりましたが、人格がどう作られていくのかを学び、実践しているんだからそりゃそうだ!と納得でした!
ラウンジ会全体としては、健さんからもアナウンスがあったように、
「政治経済 カルト宗教の線引きと物事を中庸に見ることの大切さ」
という内容で「ラウンジ会アーカイブ動画」にアップされています。
エルジムでそれぞれにシェアしてくださった内容の1つに、
主観にハマるのが如何に恐ろしいことか、
自分で自分を苦しめることにもつながったり、
いろんな可能性を狭めてしまうことにもなってる、、
などを話しましたが、ラウンジ会の内容にも当てはまる部分があるなぁと
五観洞察(多角的な視点で物事を分析するスキル)の視点や、歴史から学ぶことの大切さなどを改めて感じました。
ラウンジ会員の皆さん、アーカイブを観てみてくださいね!

第二・第四土曜のエルジムは「エルジム体験者を(積極的に!)募集している」日です
お友達やお知り合いの方をぜひご紹介くださいませ
次回は8/13(土)です
健康的な仲間を増やしていきましょう♪
2022年は健康的な習慣作りの仲間であるエルジムメンバー “100人” を目指しています
ご協力よろしくお願いします
エルジム体験だけでなく村上や阿比留と気軽にお話ししたい、無料面談をお願いしたい、などのご要望もお気軽に連絡くださいませ____________________________2022-07-23_9.10.23